余計、
2014/06/02 FX自動売買収支 計 -5000円
眠れない。
[映画.com ニュース] 米カルチャーサイトWhatCulture!が、「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」をピックアップした。
いずれ劣らぬ傑作ぞろいだが、日本からは三池崇史監督の「AUDITION オーディション」が唯一ランクインした。
ちなみに同作は、2009年に米エンターテインメント・ウィークリー誌の評論家オーウェン・グレイバーマンが、
1989年以降に製作されたホラー映画のなかからベスト20を選んだ際にも第1位に選ばれている。
20本は以下の通り。
▽「サイコ(1960)」
▽「ジョーズ」(1975)
▽「エクソシスト」(1973)
▽「シャイニング」(1980)
▽「悪魔のいけにえ」(1974)
▽「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)
▽「ハロウィン(1978)」
▽「ウィッカーマン(1997)」(製作年度は1973年)
▽「サスペリア」(1977)
▽「ゾンビ」(1978)
▽「吸血鬼ノスフェラトゥ」(1922)
▽「鳥」(1963)
▽「キャリー(1976)」
▽「赤い影」(1973)
▽「AUDITION オーディション」(2000)
▽「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(1999)
▽「怪物団 フリークス」(1932)
▽「28日後…」(2002)
▽「エルム街の悪夢」(1984)
▽「ポルターガイスト」(1982)
映画.com ニュース
http://eiga.com/news/20140601/6/
ってまぁ、こんな記事を見付けまして。
唯一の邦画が「オーディション」
僕の大好きな監督、三池崇史の作品です。
村上龍も好きなので、一回は見てますが、結局再度見ました。
キリキリキリキリー……
うん。三池感満載♪
そこまで”コワく”は無いですけど、”痛い”です、多少。
最近で言うと漫画「亜人」的な。
某超有名動画サイトにまるまるアップされてるので、良かったらどうぞ。
ちなみに僕が三池作品の中で一番好きなのは、
「実録・安藤昇侠道伝 烈火」
相当マイナーですが、めちゃくちゃ面白いです。
コレ系が好きな方は…是非!音楽も暴力シーンもヤバい!
ロケンロー!
Tier1FXプロジェクト、是非、興味がある方はご連絡下さい。全て無料です。
FX界の特殊救難隊となる!!(←海猿の見すぎ)
※参加にはTier1FXのMT4口座が必須です。先に開設をしていただくとスムーズです。
Tier1FXについての解説はこちらをご覧ください。
<自動売買取引の詳細>
オリジナルEA「バニーホップ」、動かず。僕の方でリアル口座公開準備中。近日中に完成。
瀬戸内海EA、微損。
オリジナル高勝率24HスキャEA「デュアルボム」、負け。現在の連勝:0。
朝、Tier1だけ快勝。
超アグレッシブEA[CashRush]、いい感じ。
トラリピ、これもええ感じ。
<詳細まとめ>
アサダケ:勝ち。
オリジナル24HスキャEA:負け。SL(-40)食らいました。
バニーホップ:動かず。
超アグレッシブEA:一日1ドルペースで勝ってます!
ナンピンEA:動かず。
オリジナル瀬戸内海EA:微損。
裁量取引(FXDD jforex):ノートレ。
デュアルが負けて収支はマイナス。
ドローダウンこいや!と息巻いたらすぐ来た件…。
使える総資産残り 614300円
(裁量取引分は収支に入ってません)
☆オススメブローカー、Tier1FX☆